まずは、日曜日に行われたシンザン記念を回顧していきます。
◎ ラスール
7着
馬群に沈みましたが、敗因は明らかです。本来の実力ではないでしょう。
スタートで出遅れ、道中は大分かかっていましたし、気の悪いところが出てしまったのでしょうか。
この敗因をクリアしなければ、GIはおろか重賞でも活躍は難しいですね。
次走、人気するようならケン。人気を落とすようならもう一度買ってみたいです。
〇 マテンロウオリオン
1着
今回はある程度、出していくという予想はついていましたが、予想以上でした。
インタビューでも言っていましたが今回は馬本位で前に行ったということだそうです。
ということは、中団待機予定を先行策に変更し絶妙なバランスで持ってきたということでしょうか。
横山典ジョッキーはやっぱりすごいですね。
皐月賞で見てみたいですが、NHKマイルを目標にするそうです。
引き続き注目していきたいと思います。
▲ ソリタリオ
2着
今回一番、安定感のあるレースをしたのではないでしょうか。
横山ジョッキーの好騎乗がなければ勝ち馬はこの馬だったと思います。
この馬もNHKマイルに進みそうですが、
クラシック路線のローテを組み、人気の盲点になるようなら紐で押さえたい一頭です。
★ ビーアストニッシド
4着
今回も逃げに打って出るかと思いきや、先行策をとってきました。
最後はレッドベルアームに差され4着となりました。
今後のために、逃げ以外の脚質を試したのでしょうか?
粘り込みを期待していただけに残念ですが、次走に期待したいと思います。
△ カワキタレブリー
8着
道中行きたがるのを抑えているように見えました。
最後伸びてきているだけに、ポジションが後ろ過ぎたのが悔やまれます。
自己条件に戻したら、もう一度買いたいです。
レース経験の少ない馬が多く出走するレースはやはり展開を読むのが難しいですね。
改めてそう感じました。
シンザン記念の回顧は以上です。
次にフェアリーステークスの回顧です。
◎ スターズオンアース
2着
今回も内にもたれたり、他馬にぶつかったりと気の悪いところが出てしまいました。
それでも2着にくる辺り能力はありそう。
ただ、気性の成長がないとクラシック路線での活躍は厳しそうです。
次走、気性面の成長に注目です。
〇 エバーシャドネー
9着
マテンロウオリオンの効果もあり3番人気まで上がりました。少しやり過ぎですね。
もう少し前目で競馬をしてくれると期待したのですが、
直線も詰まってしまっていて、あまり競馬になっていない印象です。
次走、自己条件で再度注目です。
▲ スクルトゥーラ
6着
+12キロがどうでたのか?
先行策にでましたが粘り切れませんでした。
ここを叩いて次走に期待です。
★ ライラック
1着
距離が伸びても良さそう。
東京の新馬戦も勝っているし、オークス辺り面白そうです。
△ スプリットザシー
16着
4コーナーで斜行してしまいました。
丸山ジョッキーが下を気にしていましたが何があったのでしょう。
今後に影響がないといいいのですが。
△ ビジュノワール
3着
やはり中山は得意そうですね。
道中、気の悪さを出していたので改善されれば、もっと走ってきそう。
距離ももう少し長くても走れそうです。
今回、印は回しませんでしたがエリカヴィータも不利がありながら力があるところを
見せてくれました。
トライアルのどこかで出番があるかも、と見ています。
フェアリーステークスの回顧は以上です。
次週も重賞3つと忙しいですが、予想を上げていきますのでよろしくお願い致します🐴