今年の金杯は東西ともに馬連、万馬券の荒れ模様でした。
そんな中、的中された方々おめでとうございます。
私は東西ともに大ハズレ…
外したレースの予想を掘り返すのはキツイですが、次回に生かすために少し振り返りたいと思います。
まずは、中山金杯
◎ ヒートオンビート
少し展開が向かなかったかなと思います。
それでも3着と力があるところは見せてくれました。
ただ、この距離では絶対的存在ではなかったということでしょうか。
そういった意味では少し過剰人気だったのかなと…
〇 ヴィクティファルス
絶好の位置取りで回ってきたように見えたのですが、やはり距離なのか?
次走、距離短縮で見直したいですね。
▲ ウインイクシード
外枠で前目の位置をとれなかったのが痛かったですね。
以前のように前に行けなくなっているのか?
終いの脚で勝負する馬ではないので、今後は相手関係を見たうえで、
取捨選択をしたほうが良いかもしれません。
△ トーセンスーリヤ
レースぶりは文句のない内容に見えました。
トップハンデが響いたのか?
ピークが過ぎたとは考えにくいので、次走に期待したいです。
☆ タガノディアマンテ
長期休養明けでも4着と奮闘しました。
やはり、力はありましたね。
屈腱炎明けなので次走、反動が心配も重賞戦線で活躍を期待したい一頭です。
次に、買えなかった馬
1着 レッドガラン
斎藤新ジョッキーが連続騎乗でリステッド競争で着実に力を付けていた。
初の2000mということもあり、完全に見落としていました。
斎藤新ジョッキーもうまく乗ったなという印象です。
2着 スカーフェイス
前走、チャレンジカップで上がり最速タイ。
初の中山、大外と完全に軽視していました。
こういう馬を狙い撃ちできるくらい馬券がうまくなりたいものです。
以上、中山金杯の回顧でした。
次に、京都金杯
去年に引き続き中京競馬場で行われました。
◎ ルークズネスト
連闘からの出遅れ。乗り難しいのでしょうか?
幸ジョッキーに手戻りでもう一度見たいですね。
〇 シュリ
この馬も出遅れ。
ジョッキー買いした自分の責任です。
休み明けの分と内の悪い馬場が合わなかったようです。
▲ エアロロノア
後ろからの競馬は想定内でしたが、大外ぶん回しとこれではキツイなと感じました。
同じ位置にいたザダルは内をうまく抜け出して勝っているだけに、悔やまれます。
△ カイザーミノル
適鞍で実力を発揮してきました。
マイル路線でまだまだ行けそうです。
☆ ダイワキャグニー
古豪健在。
まだまだやれることを示してくれました。
ムラッ気有りですが、今後もどこかで穴をあけそうですね。
次に、買えなかった馬
1着 ザダル
1800mがベストと切ってしまった。
出負けも対処し、松山ジョッキーのうまさが際立ったレースでした。
GⅠでも好勝負が期待できそう。
ドバイターフとか面白そうです。
以上、京都金杯の回顧でした。
あと、今日の中山10Rジュニアカップの勝ち馬インダストリアの勝ちっぷりが
良かったので、今後注目していきたいと思います。
今後はNHKマイルを目標にするようですが、皐月賞で見たい馬です。
ジュニアカップといえばイシノサンデーを思い出すなぁ…
明日以降は、シンザン記念、フェアリーステークスの予想をしていきます。